OKB812y’s身近な生き物写真館
  • MORE
    • WORKS
    • BLOG
    • LINK
    • ameblo

22020421 北嵯峨で探鳥

22020421 曇りのち昼から雨、大覚寺と近くの田んぼ、電線でスズメ交尾。空き地でカワラヒワひなの巣立ち。田んぼではコシアカツバメとツバメがレンゲ畑を飛び交います。大覚寺前ではイソヒヨドリがさえずり。境内ではイカルが鳴いています。田園風景ではイタチとモズのツーショット。ケリが抱卵中で警戒しています。ハクセキレイが尾っぽを上にあげた動作はなんなのか可愛いので撮っておきました。広沢池ではアオジとカワラヒワが、クイナもいたようです。私は見れてません。寺に戻って雨の中の小鳥と水鳥を花を見て帰りました…

2022.04.21 14:45

20220420 ヒドリガモひーちゃんカップル、鳥見

20220420 晴、朝神社へ行ってみたが、ウグイスの鳴き声もなく、静まりかえっていて姿も見つけることがなかった。シロハラ、ツグミがまだいました。桜が終わりツツジが咲き始め、池にはカルガモカップルが交尾。昼間はひーちゃんカップルが交尾したとこを見てしまいました。ドリちゃんがひなを連れてるとこ見てみたいな。ひーちゃんは月曜日見た時にも右足に何か違和感あるようでしたが、歩くことはできるみたいです。ちょっと怪我をしたのかな。マガモ親子は7羽キープしてるようですが今日は撮影できませんでした。

2022.04.20 14:41
  • スズメ
  • ムクドリ
  • マガモ
  • ヒドリガモのひーちゃん
  • 植物
  • 花

20220405 京都で花と鳥見

20220405 晴天、気温も20℃近く上がりました。下鴨神社〜鴨川沿いに歩いて植物園を行きました。桜に鳥が見れたらいいなと思ってましたが、枝垂れ桜にエナガを鴨川ぞいではスズメとヒヨドリ、メジロ。植物園では花とシジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリと撮影できました。そのほか下鴨神社で枯れ草にイカルの群れが見れましたし、ハチジョウツグミ花に囲まれてきれいでした、ルリビタキのメスにも会えました。春になってやっとゆっくり見れたね。次に会えるのは半年後かな。シロハラは若鳥が可愛かったです。

2022.04.05 14:45

20220327 京都御苑で探鳥

20220327 晴、快晴。温度も上がった。久しぶりに電車で京都まで探鳥してきました。出かけるのが遅くてついたのが昼になってしまいましたが、鴨川でトビ。水場でビンズイ、アオジ、ヤマガラ、メジロの水浴びをみて芝の上にビンズイの群れが。採餌していました。シジュウカラは苔を口いっぱいにくわえて飛んで行きました。巣材を集めているのでしょう。シメの鳴き声も聞こえて4羽ほど飛んできて芝で何か食べていましたが警戒心が強くてすぐに木の上に行ってしまいました。神社の方へ行くとイカルのきれいな鳴き声が何箇所で聞き…

2022.03.27 14:30
  • アオジ
  • スズメ
  • ツグミ
  • ジョウビタキ
  • メジロ
  • シジュウカラ
  • キジバト
  • 猛禽類
  • ヤマガラ
  • トビ
  • エナガ
  • シロハラ
  • 植物
  • 花
  • 野鳥

20220321 近所で探鳥、神社〜淀川

20220321  晴、神社に行くとイカルのきれいな鳴き声。蜻蛉池公園では声だけ聞いて探せなかったので今日あえて嬉しかったです。一瞬ですがシメのメスも見れました。好きな黒い実食べに来たのかな。終わりかけの梅のはなをヒヨドリが。シジュウカラは声だけ聞きました。淀川に行くとメジロ軍団が柳の木に来てました。エナガカップルもその後出て来ました。上空にはハイタカ、翼が傷んでいた。家の近くの電線にツバメが休んでいた。

2022.03.21 14:43
  • 猛禽類
  • ツバメ
  • エナガ
  • メジロ
  • カワラヒワ
  • カルガモ
  • モズ
  • ハクセキレイ
  • スズメ
  • イカル
  • シメ
  • ヒヨドリ
  • キジバト
  • 植物
  • 花

20220320 トイプななちゃんと散歩で淀川探鳥

20220320 晴、気温は少し低め。金曜日にコロナワクチン3回目を打ってから発熱38度7分でて土曜日はまる1日休んで今朝も37度ありましたからちょっと寒気がしても淀川に来てみました。雪柳が満開。枝垂れ柳の花にメジロの群れが。ゴルフ場のモズカップル健在。落葉している木の枝で一生懸命ウグイスの谷渡り、先週枚方では見ていたのですが、ツバメががちらほら来て飛んでいました。ヒヨドリの縄張り争い。たくさんいたホシハジロやオオバンの姿はほとんどいなくて、ツグミも少なかった。ジョウビタキは鳴き声だけきけまし…

2022.03.20 13:02
  • ツバメ
  • カラス
  • メジロ
  • ウグイス
  • モズ
  • キジバト
  • 植物
  • 花

20220306 蜻蛉池公園

20220306 晴時々曇り。強風。イカルは鳴き声だけ聞けました。この日買ったばかりの rf100-400mm f5.6_8 isusmを持って出かけました。テレコンと800mmも持って行ったけど使わなかったです。もうこれ1択で探鳥スタイルはいけそうな勢いです。池も公園もでかくて全部は見れませんでしたが。いいとこでした。また来てみたけど遠いかな。白鳥は飼育されているのかな。水鳥のエサ売ってました。オシドリは見つけられなかったし、トモエガモも後から写真で見つけました。

2022.03.06 14:22
  • ヤマガラ
  • エナガ
  • ヨシガモ
  • ミコアイサ
  • シロハラ
  • メジロ
  • ジョウビタキ
  • アオジ
  • バン
  • ヒドリガモ
  • ツグミ
  • ハクセキレイ
  • ヒヨドリ
  • 野鳥

20220302 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見

20220302 曇り雨。少し晴れ間が出たり。川ぞいの植木に花の蜜を吸いにくるメジロのそばにイソヒヨドリ。ジョウビタキのオスメスが一緒にいました。カップルだったのかな〜この2羽は。ここのアオジはいつも鳴き声だけ聞いていたけど今日は飛ぶとこを見ました。葦原にいたのはベニマシコのメスかな。うまくは撮れてません。今日のひーちゃんは水浴び羽繕いしてました。あったかくなった。

2022.03.02 13:03
  • ジョウビタキ
  • ヒドリガモ
  • イソヒヨドリ
  • メジロ
  • カイツブリ
  • ヒドリガモのひーちゃん
  • 野鳥

20220301 雨の鳥見

20220301  雨。ヒドリガモひーちゃん見つけられませんでした。ひーちゃんと思ったら違う子だったし、まんまるに太ったメスのヒドリガモちゃん。

2022.03.01 14:59
  • アオサギ
  • ヒドリガモ
  • ハクセキレイ
  • ヒヨドリ

20220226 鶴見緑地探鳥 ウメジロ

20220226 晴、暖かくなりました。行く途中淀川でミサゴちゃんが飛んでるのを見る。撮れなかったけど肉眼でミサゴとわかる距離。モタモタしてたら見失う。ひさしぶりに鶴見緑地に来ました。トモエガモを見たくてきたけど山の方回っていたら時間切れ、太池通ったけど気合入れてみてないから見逃したかも、アメリカヒドリは見れました。梅が咲いてました。トラツグミ来ているみたいですが会いませんでした。ジョビ子とシロハラくん梅メジロにたくさん見ました。

2022.02.26 14:45

今日のヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見ジョウビタキ

20220225 はれ、まだ気温は低いけど明日あたりから暖かくなるようで、ジョウビタキのオスとメスが出てきてくれました。ひーちゃんは今日はお昼寝。

2022.02.25 11:29
  • ジョウビタキ
  • COOLPIX P1000
  • ケリ
  • ヒドリガモ
  • ヒドリガモのひーちゃん
  • 野鳥

20220219 トイプななと散歩で鳥見

20220219  曇りのち雨。田んぼで出会ったイソヒヨドリの若鳥が可愛すぎた。ミサゴちゃん魚をつかんで飛んでいるとこ見れた。

2022.02.19 14:50
  • イソヒヨドリ
  • モズ
  • キジバト
  • Canon eos R6
  • 野鳥
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
OKB812y’s身近な生き物写真館

OKB812y’s身近な生き物写真館

私が撮りためた、身近な鳥、昆虫、草花などの生き物の写真たちです。その中で観察中のことやら。愛するペットの話など… 写真の無断使用及び掲載はお断りします。

記事一覧

カテゴリ

  • イカル(1)
  • クイナ(1)
  • ノスリ(1)
  • ミサゴ(1)
  • 猛禽類(11)
  • イカルチドリ(1)
  • カシラダカ(2)
  • コチドリ(1)
  • タヒバリ(2)
  • ヒバリ(3)
  • 動物(2)
  • オシドリ(2)
  • ムシクイ(1)
  • ダイサギ(6)
  • ホシゴイ(1)
  • キジ(1)
  • 幼鳥(20)
  • トカゲ(1)
  • COOLPIX P1000(14)
  • Canon eos R6(18)
  • コシアカツバメ(1)
  • トイプななちゃん(3)
  • コサメビタキ(2)
  • オオヨシキリ(3)
  • ノビタキ(2)
  • チョウゲンボウ(3)
  • オオルリ(1)
  • キビタキ(2)
  • シメ(3)
  • 風景(3)
  • ツバメ(12)
  • ヤマガラ(5)
  • イワツバメ(2)
  • イソシギ(4)
  • カワアイサ(2)
  • トビ(5)
  • レンジャク(1)
  • マヒワ(4)
  • アメリカヒドリ(3)
  • メジロガモ(1)
  • エナガ(11)
  • トモエガモ(1)
  • ヨシガモ(9)
  • ミコアイサ(6)
  • オカヨシガモ(7)
  • カンムリカイツブリ(6)
  • ホオジロ(15)
  • オオジュリン(2)
  • コゲラ(12)
  • ハシボソガラス(5)
  • ハシビロガモ(4)
  • ケリ(13)
  • ベニマシコ(13)
  • シロハラ(9)
  • キセキレイ(5)
  • キジバト(13)
  • アトリ(10)
  • キンクロハジロ(3)
  • シジュウカラ(26)
  • イソヒヨドリ(27)
  • メジロ(43)
  • カワラバト(2)
  • ジョウビタキ(40)
  • ユリカモメ(3)
  • ゴイサギ(17)
  • コガモ(17)
  • アオジ(11)
  • ホシハジロ(5)
  • ウグイス(8)
  • カワラヒワ(53)
  • カイツブリ(47)
  • カワウ(26)
  • オオバン(20)
  • バン(5)
  • アオサギ(30)
  • コサギ(21)
  • カワセミ(30)
  • マガモ(43)
  • カルガモ(34)
  • ヒドリガモ(54)
  • ツグミ(24)
  • ハト(9)
  • モズ(47)
  • セグロセキレイ(19)
  • ハクセキレイ(46)
  • ムクドリ(23)
  • ヒヨドリ(28)
  • カラス(14)
  • スズメ(24)
  • 蜘蛛(4)
  • ヒドリガモのひーちゃん(332)
  • 植物(44)
  • ヘビ(4)
  • 金魚(6)
  • 花(68)
  • 昆虫(43)
  • 野鳥(973)
  • PHOTOGRAPHY(1046)

アーカイブ

2022 (60)

04(3)

03(6)

02(21)

01(30)

2021 (611)

12(24)

11(14)

10(19)

09(26)

08(31)

07(51)

06(55)

05(51)

04(58)

03(96)

02(91)

01(95)

2020 (456)

12(114)

11(60)

10(70)

09(69)

08(55)

07(39)

06(46)

05(3)

由 美のマイページ | バードウォッチングならZooPicker

由 美のマイページ | バードウォッチングならZooPicker

由 美の野鳥観察マイページです。ZooPickerなら野鳥写真、ライフリスト、フィールドノートなどを簡単に見やすく記録できます。

ZooPicker

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。

    Copyright © 2025 OKB812y’s身近な生き物写真館.

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう