20220212 枚方淀川探鳥20220212 晴、昨日のミコアイサをまた見たくて枚方方面に出かける前に行ってみたけどいなかった、やはり昨日夕方見に行っておいてよかった。そこへ行く前 アリスイをみました。木の上の方に上がってきたけど、すぐに隠れてしまったので写真が撮れませんでした。またみたい。枚方着くとウグイスがホーホケキョ囀りはじめてました。天の川でイソシギとセグロセキレイ。エナガはそろそろ巣作りかな。シジュウカラ、ベニマシコのメスも来ました。タシギは初めて見れました。見逃すとこでした。橋で鳥見している方に教えていただいた…2022.02.12 14:23スズメカラスコガモトビカシラダカ猛禽類セグロセキレイクイナイソシギカンムリカイツブリホオジロベニマシコシロハラシジュウカラジョウビタキアオジウグイスカワラヒワツグミ
山科川探鳥20220103 新春探鳥会はここで始まり。キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギ、ジョウビタキのオスメス、メジロ、オカヨシガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリなどみることができました。2022.01.03 14:44カワセミマガモダイサギイソシギオカヨシガモキセキレイイソヒヨドリジョウビタキセグロセキレイコサギアオサギカイツブリハクセキレイムクドリカラス植物野鳥PHOTOGRAPHY
20211121 宝ヶ池探鳥まとめ紅葉が美しく見頃を迎えた秋晴れ、とても気持ちがいい天気の中初めて京都での探鳥会に参加してきました、解散後はおさらい。一人探鳥会&ハイキングをしてきました。最初に迎えてくれたのはジョウビタキ雌が電線に止まって幸先のいいスタート。川沿いのにジョウビタキのオスが囀ったり鳴いたり嘴を鳴らしたり、カラ類の混と合流。紅葉と野鳥たち堪能。2021.11.21 11:05イソシギオシドリCOOLPIX P1000Canon eos R6風景トビエナガオカヨシガモコゲラシジュウカラメジロジョウビタキカワセミマガモセグロセキレイカラス動物野鳥PHOTOGRAPHY