今日のヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220113 曇り時々晴れ。ヒドリガモのひーちゃん草など食べた後昼寝タイムですか。カワラヒワの群れが地面のアキニレを。3連休カワセミちゃんいつものとこで頑張ってたみたいですね。今日久しぶりに見ましたが時間が…、木に止まっているとこしか見れませんでした。2022.01.13 14:45ハクセキレイカワセミカワラヒワヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220112 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見天気は曇り、途中から雪ふりました。朝も出る時雪が降っててきぶんが良かったです。カワラヒワが群れでアキニレ。今日は久しぶりにミコアイサのメスを見ました。もしかしたら換羽していないオス?かなぁ〜ゴイサギを見ていたらホシハジロのオスが寄ってきました。1羽しか見ていないですね。セグロセキレイは色が薄い子が2羽。ヒドリガモたちは陸に上がって芝生で食事。ひーちゃんを見つけられないなと思っていたらいました。ドリちゃんが他のオスに翼を噛まれててひーちゃんが威嚇していました。ドリちゃんは逞しいから自分でおっぱらい…2022.01.12 13:00ムクドリヒドリガモオオバンカワウカワラヒワホシハジロコガモミコアイサヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220110 淀川枚方探鳥トラフズク見たいなと思って行きましたが、この日はいないようでした。木を揺すったりする人がいたみたいで場所を移動したのでしょうかまた様子を見に来たいと思いますが。淀川ぞいを自転車で移動してるとカモがたくさん来ていたので観察しました。キンクロとオオバンがたくさんいたなかヨシガモが何羽かいました。オスがまだ完全換羽していない個体もいました。枚方方面に行く途中タヒバリ、ホウジロ、チョウゲンボウ、ツグミ、ヒヨドリ。カワラヒワを見て、ジョウビタキのメスとシジュウカラ、エナガ、シロハラ、ウグイスに会いました。…2022.01.10 14:50ジョウビタキモズツグミオオバンカワラヒワウグイスホオジロカンムリカイツブリオカヨシガモヨシガモタヒバリ猛禽類野鳥PHOTOGRAPHY
20220108 アオジ♂枚岡公園で探鳥会参加、コロナ警戒信号が緑色になったので昼までに変更になったけど、自由参加で午後も回りました。ツグミまつり、シロハラにアカハラと,マミジャナイ。ルリビタキ、ジョウビタキ。シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、コゲラの混群。メジロ。ノスリ、ハイタか、トビ、モズの猛禽も。今回初めてR6も持って歩いたのですが写真は撮れませんでした。残念。でも道路で餌を食べてたアオジくんはクールピクスで撮れました。神社の雰囲気もいいし田んぼのある里山もあり、また来たいなと思いました。2022.01.08 11:29アオジ野鳥PHOTOGRAPHY
20220107 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見ホシハジロが戻ってきましたね。2022.01.07 14:50ゴイサギホシハジロカイツブリオオバンヒドリガモヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220106 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見曇り、ヒドリガモひーちゃんは羽繕いしていました、カワラヒワがアキニレをたべに来ていましたが、途中で一斉に飛び立ったと思ったらメタセコイヤのてっぺんにチョウゲンボウが止まっていました。すぐにカラスに追い払われた。2022.01.06 13:55チョウゲンボウゴイサギ猛禽類カワラヒワカイツブリオオバンヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220105 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220105 今年最初のヒドリガモのひーちゃんカップルです。いつもくるハクセキレイの若鳥。建物の屋上でカラスちゃんがアオサギにモビングが可愛い。ゴイサギちゃんも見えるようになりました。久しぶりにモズくん。前の日と同じとこでカワセミの若鳥。まんまる膨れててかわいいなぁ2022.01.05 14:50ゴイサギカワウアオサギカワセミマガモモズハクセキレイカラスヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220104 カワセミ♂若鳥1月に入って寒波が来て、寒くなりました。仕事始めでしたがこの日はヒドリガモのひーちゃんを見つけられませんでした。でもカワセミの若鳥がホバリング&飛び込みをたくさん見せてくれた。カメラの腕が追いつかない。動画でなんとか撮りましたが帰りがけだったので時間が…。そんな感じで2022年の始まり。2022.01.04 14:57カワセミ野鳥PHOTOGRAPHY
山科川探鳥20220103 新春探鳥会はここで始まり。キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギ、ジョウビタキのオスメス、メジロ、オカヨシガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリなどみることができました。2022.01.03 14:44ダイサギイソシギキセキレイジョウビタキカイツブリアオサギコサギカワセミマガモセグロセキレイハクセキレイムクドリカラスオカヨシガモイソヒヨドリ植物野鳥PHOTOGRAPHY
20220102 近所を探鳥20220102 トイプななちゃんとの散歩で探鳥&撮影、タムロンの150ー600mmズームレンズを久しぶりに使ってイソヒヨドリ、ムクドリとか2022.01.02 14:38Canon eos R6イソヒヨドリムクドリ野鳥PHOTOGRAPHY
2022元旦 ノスリ元旦の鳥見もトイプななちゃんとの散歩で淀川。ヒヨドリ、メジロ、ハクセキレイ、など定番を見て、上空に猛禽類が飛んでいて曇りで暗かったのでその時はわからず明るく修正してみたらノスリだとわかりました。2022.01.01 14:51猛禽類カルガモヒヨドリスズメ野鳥PHOTOGRAPHY