20220321 近所で探鳥、神社〜淀川20220321 晴、神社に行くとイカルのきれいな鳴き声。蜻蛉池公園では声だけ聞いて探せなかったので今日あえて嬉しかったです。一瞬ですがシメのメスも見れました。好きな黒い実食べに来たのかな。終わりかけの梅のはなをヒヨドリが。シジュウカラは声だけ聞きました。淀川に行くとメジロ軍団が柳の木に来てました。エナガカップルもその後出て来ました。上空にはハイタカ、翼が傷んでいた。家の近くの電線にツバメが休んでいた。2022.03.21 14:43キジバトヒヨドリシメイカルスズメハクセキレイモズカルガモカワラヒワメジロエナガツバメ猛禽類植物花
20220306 蜻蛉池公園20220306 晴時々曇り。強風。イカルは鳴き声だけ聞けました。この日買ったばかりの rf100-400mm f5.6_8 isusmを持って出かけました。テレコンと800mmも持って行ったけど使わなかったです。もうこれ1択で探鳥スタイルはいけそうな勢いです。池も公園もでかくて全部は見れませんでしたが。いいとこでした。また来てみたけど遠いかな。白鳥は飼育されているのかな。水鳥のエサ売ってました。オシドリは見つけられなかったし、トモエガモも後から写真で見つけました。2022.03.06 14:22ヤマガラヒヨドリハクセキレイツグミヒドリガモバンエナガヨシガモミコアイサシロハラメジロジョウビタキアオジ野鳥
20220301 雨の鳥見20220301 雨。ヒドリガモひーちゃん見つけられませんでした。ひーちゃんと思ったら違う子だったし、まんまるに太ったメスのヒドリガモちゃん。2022.03.01 14:59アオサギヒドリガモハクセキレイヒヨドリ
20220216 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220216 はれ、風が強い今日は他のヒドリガモたちと陸に上がって草を食べてました。アオサギが綺麗です。2022.02.16 11:17COOLPIX P1000アオサギヒドリガモハクセキレイムクドリヒドリガモのひーちゃん植物花
20220210 ヒドリガモひーちゃんカップル、鳥見20220210 曇り小雨。ヒドリガモたちは陸に上がっていろんなところで草を食べていました。ひーちゃんカップルはいつもの場所で。アオサギが巣作りを始めようとしていました。カワセミが橋のところで目の前を通過。撮れなかったけど見れました。2022.02.10 14:30ハクセキレイCOOLPIX P1000カイツブリオオバンアオサギマガモヒドリガモモズセグロセキレイカラスヒドリガモのひーちゃん野鳥
今日のヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220209 はれ、仲良くひーちゃんカップル食事中でした。羽繕いもしていい天気でした。2022.02.09 14:27アオサギモズCOOLPIX P1000ケリカイツブリハクセキレイヒドリガモヒドリガモのひーちゃん野鳥
20220207 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220207 晴、昼間は暖かいです。カワウが7羽いました。2022.02.07 13:17COOLPIX P1000ケリカワウヒドリガモハクセキレイカラスヒドリガモのひーちゃん野鳥
トイプななちゃん散歩で 淀川探鳥20220206 晴、時々雪、風も強かったです。淀川に行く前に元々田んぼだった空き地があって、モズとツグミがいました。堤防でハクセキレイ。ホオジロのカップル、堤防の斜面でタネを食べたりしてました。パタゴルフ場でモズのオスとメス。カップルかな〜。ホシハジロは大移動してしまったんのかな。ほとんどいなくなってしまいました。ヨシガモも2カップルしか見ないね。水面を飛んでる鳥を撮ったらミサゴちゃんでした。他にカンムリカイツブリとカワウ、オオバンカワラヒワもいました。帰りの空き地ではケリが休んでました。2022.02.06 11:27ヒヨドリミサゴ猛禽類Canon eos R6ヨシガモホオジロケリツグミモズハクセキレイカラスカンムリカイツブリカワウ
錦織公園探鳥と梅20220205 曇り少しだけ晴れ間あったが、雪もふる。この間の探鳥会をとちゅから雨の予報で行かなかったし、車で外出できたので行ってきました。行くとすぐに迎えてくれたカワセミちゃん。丸くなってて可愛い。飛び込みはまだ撮れません。岩とカワセミ。雪の中の梅を堪能したら林の中でメジロの大軍、梅の密よりも木についてる虫を食べてました。メジロに紛れてコゲラも池にはカワウとマガモ、ヒドリガモ、カルガモ。数は少なかったです。エナガの群れに何度か遭遇し、てっぺんにツグミ。芝生ではハクセキレイのカップル。最初の場…2022.02.05 10:59エナガシロハラカワセミツグミハクセキレイ植物花
今日のヒドリガモひーちゃんカップル20220124 晴、行くとジョウビタキのオスを見ましたが、葦原の中に入ってしまいました。ヒドリガモひーちゃんたち見てたらいつものハクセキレイちゃんがきて、写真撮ってたらジョビ子が出てきました。ヒドリガモたちはほとんど昼寝してましたね。後から写真見てドリちゃんの羽が少し傷んでいるような感じでした。何があったのかちょっと心配です。ケリは1羽しかいなかった。先週は4羽いましたが。ゴイサギの羽毛がとても気持ちよさそう。昼はほとんど寝ています。2022.01.24 14:38ジョウビタキゴイサギカワウヒドリガモハクセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220122 トイプななちゃんとの散歩で淀川探鳥だいたい10時半ぐらい行って2時間くらいしてます。晴れ時々曇り。見た鳥ハクセキレイ、スズメ、ハシブトカラス、ハシボソガラス。ヒヨドリ、ツグミ、モズ、ホオジロ、カワラヒワ、キジバト、カワラバト、ミサゴ、アオサギ、カワウ、カルガモ、ヨシガモ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、メジロ、近所の空き地でケリ。2022.01.22 09:20ヨシガモカワラヒワカルガモモズハクセキレイスズメ野鳥PHOTOGRAPHY
20220115 近所で探鳥 淀川トイプななちゃんとの散歩その後も単独でで探鳥、晴れ。見たとり スズメ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ(オスメス)、カラス(ハシボソ・ハシブト)、ヨシガモ、オオバン、キンクロハジロ、カワウ、ホオジロ、メジロ、ツグミ、ミサゴ2022.01.15 14:50ホオジロメジロジョウビタキハクセキレイヒヨドリヨシガモ猛禽類野鳥PHOTOGRAPHY