20220321 近所で探鳥、神社〜淀川20220321 晴、神社に行くとイカルのきれいな鳴き声。蜻蛉池公園では声だけ聞いて探せなかったので今日あえて嬉しかったです。一瞬ですがシメのメスも見れました。好きな黒い実食べに来たのかな。終わりかけの梅のはなをヒヨドリが。シジュウカラは声だけ聞きました。淀川に行くとメジロ軍団が柳の木に来てました。エナガカップルもその後出て来ました。上空にはハイタカ、翼が傷んでいた。家の近くの電線にツバメが休んでいた。2022.03.21 14:43キジバトヒヨドリシメイカルスズメハクセキレイモズカルガモカワラヒワメジロエナガツバメ猛禽類植物花
20220306 蜻蛉池公園20220306 晴時々曇り。強風。イカルは鳴き声だけ聞けました。この日買ったばかりの rf100-400mm f5.6_8 isusmを持って出かけました。テレコンと800mmも持って行ったけど使わなかったです。もうこれ1択で探鳥スタイルはいけそうな勢いです。池も公園もでかくて全部は見れませんでしたが。いいとこでした。また来てみたけど遠いかな。白鳥は飼育されているのかな。水鳥のエサ売ってました。オシドリは見つけられなかったし、トモエガモも後から写真で見つけました。2022.03.06 14:22ヒヨドリハクセキレイヤマガラエナガヨシガモミコアイサシロハラメジロジョウビタキアオジバンヒドリガモツグミ野鳥
20220301 雨の鳥見20220301 雨。ヒドリガモひーちゃん見つけられませんでした。ひーちゃんと思ったら違う子だったし、まんまるに太ったメスのヒドリガモちゃん。2022.03.01 14:59ハクセキレイアオサギヒドリガモヒヨドリ
20220218 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220218 曇り時々晴れ。ヒヨドリたちは今日もクロガネモチの木にやってきました。ひーちゃんは池とせせらぎの辺りで草を食べてました。2022.02.18 12:52ヒドリガモバンツグミヒヨドリヒドリガモのひーちゃん
20220217 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220217 ヒヨドリ祭り、クロガネモチの実を食べまくってました。 ツグミは落ちた実を食べに来ました。帰りに羽繕いしているひーちゃんカップル見れました。2022.02.17 12:46キジバトカイツブリツグミモズヒヨドリヒドリガモのひーちゃん植物
トイプななちゃん散歩で 淀川探鳥20220206 晴、時々雪、風も強かったです。淀川に行く前に元々田んぼだった空き地があって、モズとツグミがいました。堤防でハクセキレイ。ホオジロのカップル、堤防の斜面でタネを食べたりしてました。パタゴルフ場でモズのオスとメス。カップルかな〜。ホシハジロは大移動してしまったんのかな。ほとんどいなくなってしまいました。ヨシガモも2カップルしか見ないね。水面を飛んでる鳥を撮ったらミサゴちゃんでした。他にカンムリカイツブリとカワウ、オオバンカワラヒワもいました。帰りの空き地ではケリが休んでました。2022.02.06 11:27ヨシガモミサゴ猛禽類Canon eos R6ホオジロケリツグミモズハクセキレイヒヨドリカラスカンムリカイツブリカワウ
20220130 淀川まんえん防止なので外出は控えめに、近所で探鳥です。猛禽類はミサゴ、ノスリが見れました。2022.01.30 14:50スズメ猛禽類ヒバリヨシガモキンクロハジロカワラヒワツグミモズムクドリヒヨドリ野鳥PHOTOGRAPHY
20220115 近所で探鳥 淀川トイプななちゃんとの散歩その後も単独でで探鳥、晴れ。見たとり スズメ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ(オスメス)、カラス(ハシボソ・ハシブト)、ヨシガモ、オオバン、キンクロハジロ、カワウ、ホオジロ、メジロ、ツグミ、ミサゴ2022.01.15 14:50猛禽類ヨシガモホオジロメジロジョウビタキハクセキレイヒヨドリ野鳥PHOTOGRAPHY
2022元旦 ノスリ元旦の鳥見もトイプななちゃんとの散歩で淀川。ヒヨドリ、メジロ、ハクセキレイ、など定番を見て、上空に猛禽類が飛んでいて曇りで暗かったのでその時はわからず明るく修正してみたらノスリだとわかりました。2022.01.01 14:51猛禽類カルガモヒヨドリスズメ野鳥PHOTOGRAPHY
今日のヒドリガモひーちゃんと鳥見20211228 晴、昼はまだ暖かい。今日のヒドリガモひーちゃんは昼寝中。いつもいるカワラヒワとシジュウカラとメジロも来ていました。2021.12.28 14:42シジュウカラカイツブリカワウコサギヒドリガモヒヨドリヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY