20220301 雨の鳥見20220301 雨。ヒドリガモひーちゃん見つけられませんでした。ひーちゃんと思ったら違う子だったし、まんまるに太ったメスのヒドリガモちゃん。2022.03.01 14:59ヒヨドリハクセキレイヒドリガモアオサギ
20220216 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220216 はれ、風が強い今日は他のヒドリガモたちと陸に上がって草を食べてました。アオサギが綺麗です。2022.02.16 11:17ムクドリハクセキレイヒドリガモアオサギCOOLPIX P1000ヒドリガモのひーちゃん植物花
20220210 ヒドリガモひーちゃんカップル、鳥見20220210 曇り小雨。ヒドリガモたちは陸に上がっていろんなところで草を食べていました。ひーちゃんカップルはいつもの場所で。アオサギが巣作りを始めようとしていました。カワセミが橋のところで目の前を通過。撮れなかったけど見れました。2022.02.10 14:30カラスセグロセキレイモズヒドリガモマガモアオサギオオバンカイツブリCOOLPIX P1000ハクセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥
今日のヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220209 はれ、仲良くひーちゃんカップル食事中でした。羽繕いもしていい天気でした。2022.02.09 14:27ケリCOOLPIX P1000カイツブリアオサギヒドリガモモズハクセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥
20220208 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220208 晴、暖かかったです。メジロがご飯タイム。アオサギが4羽来ていました。2022.02.08 14:20ケリメジロカワウアオサギコサギヒドリガモセグロセキレイヒドリガモのひーちゃん
20220118 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220118 晴曇り雪、鳥たちは静かに過ごしてる感じ。カワラヒワとスズメは木で休んでました。ひーちゃんカップルは来たときは水を濾して何かを食べているみたい。羽繕いしておやすみ。2022.01.18 14:48ゴイサギカワラヒワカイツブリカワウオオバンアオサギヒドリガモスズメヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220105 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220105 今年最初のヒドリガモのひーちゃんカップルです。いつもくるハクセキレイの若鳥。建物の屋上でカラスちゃんがアオサギにモビングが可愛い。ゴイサギちゃんも見えるようになりました。久しぶりにモズくん。前の日と同じとこでカワセミの若鳥。まんまる膨れててかわいいなぁ2022.01.05 14:50マガモモズゴイサギアオサギカワセミカワウカラスハクセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
山科川探鳥20220103 新春探鳥会はここで始まり。キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギ、ジョウビタキのオスメス、メジロ、オカヨシガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリなどみることができました。2022.01.03 14:44ダイサギイソシギオカヨシガモキセキレイイソヒヨドリジョウビタキカイツブリアオサギコサギカワセミマガモセグロセキレイハクセキレイムクドリカラス植物野鳥PHOTOGRAPHY
20211230の鳥見とヒドリガモひーちゃん20211230 今日は一日晴れで暖かかったです。帰りにヒドリガモひーちゃんにあえるように交野方面へ行ってきました。田んぼでモズちゃん第二京阪沿いのサイクルロードで磯ヒヨドリ、天の川でコガモ、カワセミ、ダイサギ、植物園の手前の広場の芝生で鳥の鳴き声が、最初タヒバリと思ったが、ビンズイでした。くろんど園地へ行く途中でメジロ。エナガ、シジュウカラ、メジロの混軍。滝をみて、展望台まで登って見ました。風が強かった。時間がなくて池には行けませんでした。メジロに混じってジョウビタキのメスがいましました。…2021.12.30 10:46メジロジョウビタキイソヒヨドリオオバンアオサギカワセミマガモヒドリガモモズセグロセキレイハクセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20210921 鳥と蝶ダイサギとアオサギが向かい合って魚探していたのが面白かったですね。この日モズの高鳴きをよく聞きました。ホオジロはカップルでいました。たくさん鳥を見れてません。2021.09.21 14:50アオサギモズダイサギホオジロ昆虫野鳥PHOTOGRAPHY