20220226 鶴見緑地探鳥 ウメジロ20220226 晴、暖かくなりました。行く途中淀川でミサゴちゃんが飛んでるのを見る。撮れなかったけど肉眼でミサゴとわかる距離。モタモタしてたら見失う。ひさしぶりに鶴見緑地に来ました。トモエガモを見たくてきたけど山の方回っていたら時間切れ、太池通ったけど気合入れてみてないから見逃したかも、アメリカヒドリは見れました。梅が咲いてました。トラツグミ来ているみたいですが会いませんでした。ジョビ子とシロハラくん梅メジロにたくさん見ました。2022.02.26 14:45
今日のヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見ジョウビタキ20220225 はれ、まだ気温は低いけど明日あたりから暖かくなるようで、ジョウビタキのオスとメスが出てきてくれました。ひーちゃんは今日はお昼寝。2022.02.25 11:29ケリヒドリガモCOOLPIX P1000ジョウビタキヒドリガモのひーちゃん野鳥
20220219 トイプななと散歩で鳥見20220219 曇りのち雨。田んぼで出会ったイソヒヨドリの若鳥が可愛すぎた。ミサゴちゃん魚をつかんで飛んでいるとこ見れた。2022.02.19 14:50モズイソヒヨドリキジバトCanon eos R6野鳥
20220218 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220218 曇り時々晴れ。ヒヨドリたちは今日もクロガネモチの木にやってきました。ひーちゃんは池とせせらぎの辺りで草を食べてました。2022.02.18 12:52ヒヨドリツグミヒドリガモバンヒドリガモのひーちゃん
20220217 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220217 ヒヨドリ祭り、クロガネモチの実を食べまくってました。 ツグミは落ちた実を食べに来ました。帰りに羽繕いしているひーちゃんカップル見れました。2022.02.17 12:46キジバトカイツブリツグミモズヒヨドリヒドリガモのひーちゃん植物
20220216 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220216 はれ、風が強い今日は他のヒドリガモたちと陸に上がって草を食べてました。アオサギが綺麗です。2022.02.16 11:17COOLPIX P1000アオサギヒドリガモハクセキレイムクドリヒドリガモのひーちゃん植物花
20220215 ヒドリガモひーちゃんと鳥見20220215 晴、ひーちゃんはお昼寝。ツグミとムクドリ、スズメハトが集まってきて賑やか。水たまりにツグミたちが水を飲みにきて可愛かったです。2022.02.15 14:33ハシビロガモヒドリガモツグミヒドリガモのひーちゃん野鳥
20220214 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220214 晴、ひーちゃんはお昼寝中でした。メジロが食事中、ヒドリガモはパンを食べてる人のとこに来てねだっている姿に遭遇しました。もらえないと草を食べ始めていました。ひさしぶりにハシビロガモ。バン。帰りにモズ子ちゃん。2022.02.14 14:34ハシビロガモメジロバンマガモヒドリガモモズセグロセキレイヒドリガモのひーちゃん野鳥
20220213 近所の淀川探鳥曇り、雨が降る前朝のうちに行ってきました。ミコアイサがいたとこまで行ってきましたが…いません。行くまでの間でシメのオスに会いました。1羽で残り少ない黒い実を食べ尽くしてました。カイツブリは池で見るより大きく感じる。2022.02.13 14:40カワウオオバンシメヒバリメジロカワラヒワカイツブリムクドリツグミ
20220212 枚方淀川探鳥20220212 晴、昨日のミコアイサをまた見たくて枚方方面に出かける前に行ってみたけどいなかった、やはり昨日夕方見に行っておいてよかった。そこへ行く前 アリスイをみました。木の上の方に上がってきたけど、すぐに隠れてしまったので写真が撮れませんでした。またみたい。枚方着くとウグイスがホーホケキョ囀りはじめてました。天の川でイソシギとセグロセキレイ。エナガはそろそろ巣作りかな。シジュウカラ、ベニマシコのメスも来ました。タシギは初めて見れました。見逃すとこでした。橋で鳥見している方に教えていただいた。出てきたウグイスを見ていたらアオジ、ジョウビタキのオスも。カワラヒワ、スズメ。ホオジロのオスも高いとこで囀っていた。淀川ではカンムリカイツ...2022.02.12 14:23クイナイソシギカンムリカイツブリホオジロベニマシコシロハラシジュウカラジョウビタキアオジカワラヒワツグミセグロセキレイ猛禽類カシラダカトビコガモカラススズメウグイス
20220211 淀川探鳥はれ、午前中の遅い時間にトイプななちゃん散歩で淀川ツグミの若鳥。ヨシガモは3羽、キンクロハジロも数が少ない。普通のカイツブリより大きい個体。種類は何か?昼すぎにまた行ってみたらいきなりノスリ、ウグイス。カワセミ、モズのペリッと。出会った人にミコアイサを教えてもらいギリギリ見れました。オスは見たことなかったのでよかった。帰りにエナガちゃん。オオバン、ハクセキレイヒドリガモもいました。2022.02.11 14:45Canon eos R6COOLPIX P1000ノスリ猛禽類トイプななちゃんヨシガモミコアイサカンムリカイツブリキンクロハジロウグイスカワラヒワカイツブリカワセミツグミモズカラス
20220210 ヒドリガモひーちゃんカップル、鳥見20220210 曇り小雨。ヒドリガモたちは陸に上がっていろんなところで草を食べていました。ひーちゃんカップルはいつもの場所で。アオサギが巣作りを始めようとしていました。カワセミが橋のところで目の前を通過。撮れなかったけど見れました。2022.02.10 14:30カイツブリオオバンアオサギマガモヒドリガモモズセグロセキレイカラスハクセキレイCOOLPIX P1000ヒドリガモのひーちゃん野鳥