20220105 ヒドリガモひーちゃんカップルと鳥見20220105 今年最初のヒドリガモのひーちゃんカップルです。いつもくるハクセキレイの若鳥。建物の屋上でカラスちゃんがアオサギにモビングが可愛い。ゴイサギちゃんも見えるようになりました。久しぶりにモズくん。前の日と同じとこでカワセミの若鳥。まんまる膨れててかわいいなぁ2022.01.05 14:50カワセミハクセキレイモズカラスマガモアオサギカワウゴイサギヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
20220104 カワセミ♂若鳥1月に入って寒波が来て、寒くなりました。仕事始めでしたがこの日はヒドリガモのひーちゃんを見つけられませんでした。でもカワセミの若鳥がホバリング&飛び込みをたくさん見せてくれた。カメラの腕が追いつかない。動画でなんとか撮りましたが帰りがけだったので時間が…。そんな感じで2022年の始まり。2022.01.04 14:57カワセミ野鳥PHOTOGRAPHY
山科川探鳥20220103 新春探鳥会はここで始まり。キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギ、ジョウビタキのオスメス、メジロ、オカヨシガモ、コガモ、マガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カイツブリなどみることができました。2022.01.03 14:44ハクセキレイダイサギイソシギオカヨシガモキセキレイイソヒヨドリジョウビタキカイツブリアオサギコサギカワセミマガモセグロセキレイムクドリカラス植物野鳥PHOTOGRAPHY
20220102 近所を探鳥20220102 トイプななちゃんとの散歩で探鳥&撮影、タムロンの150ー600mmズームレンズを久しぶりに使ってイソヒヨドリ、ムクドリとか2022.01.02 14:38Canon eos R6イソヒヨドリムクドリ野鳥PHOTOGRAPHY
2022元旦 ノスリ元旦の鳥見もトイプななちゃんとの散歩で淀川。ヒヨドリ、メジロ、ハクセキレイ、など定番を見て、上空に猛禽類が飛んでいて曇りで暗かったのでその時はわからず明るく修正してみたらノスリだとわかりました。2022.01.01 14:51猛禽類カルガモヒヨドリスズメ野鳥PHOTOGRAPHY