20211030 淀川〜芥川、摂津峡へ行く道で鳥見摂津峡の紅葉の見頃にはまだ早かったですが、ヒバリ、キジ、アメリカヒドリ、ジョウビタキ、ソウシチョウ、ヤマガラ、カワラヒワ、セグロセキレイ、カワセミ、コサギ見ました。2021.10.30 10:45モズコサギカワラヒワジョウビタキアメリカヒドリキジカワセミヒバリ野鳥PHOTOGRAPHY
20211024鳥見近くの淀川で モズ、ホオジロ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、この秋初めてジョウビタキ♂にあいました。土手から撮ったのでかなり遠かった。証拠写真ということで2021.10.24 13:12ハクセキレイモズジョウビタキホオジロ野鳥PHOTOGRAPHY
イソヒヨドリ♂20211024 昼にトイプななちゃん散歩グッズのカバンを淀川に忘れてきて夕方取りに行った時に会いました。もう暗くなりかけていたのですが遠かったしP1000で撮りました。丸くなってて若鳥なのかな可愛い。バッタを捕まえてました。川ではカンムリカイツブリに久しぶりに会えました。2021.10.24 12:54イソヒヨドリカンムリカイツブリ野鳥PHOTOGRAPHY
今週のヒドリガモひーちゃん家で使ってるMacの調子が悪くて更新できませんでした。ヒドリガモたち増えてきて見つけられないことがありますがドリちゃんと一緒に元気にしていて安シンしました。2021.10.21 14:50ヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
今日の鳥見20211017 今日は京都で探鳥会の予定でしたが…天気が集合時間の時点で40%以上だったので。しかし時間になってみると雨は上がったみたいですね。行われたのかな。参加できなくて残念、近所で鳥見しました。気温もだいぶ下がって来ました。出かけても半袖は寒かったし。風も強かったですね。2021.10.17 14:31シジュウカラCanon eos R6イソヒヨドリ野鳥PHOTOGRAPHY
今日のヒドリガモひーちゃんカップル20211012 曇り。カルガモやマガモ たちと一緒にいました。水浴び&羽繕いしていましたね。2021.10.12 14:53カルガモヒドリガモのひーちゃん野鳥PHOTOGRAPHY
今日の鳥見20211012 今日もモズくんが木のてっぺんでたかなきしています。ヒドリガモのひーちゃんの水浴び見てたら、カルガモ ちゃんも水浴びしていてその子がとても可愛い顔をしててカルガモ にも個性があるのだなと思いました。2021.10.11 16:27ダイサギカルガモモズ野鳥PHOTOGRAPHY
今日の鳥見とオオスカシバ20211011 今日の曇り。ちょっと蒸し暑い天気でした。ヒドリガモのひーちゃんを探せませんでした。休み明けに見れないと不安になる。紅葉した木を背景にモズのたかなきと、ヒヨドリがカメムシみたいな虫を食べてました。セキレイちゃん相変わらずたくさんいました。鴨たちの数はあまり変化なかったかな。メボソムシクイにまた会いました。途中さっきのモズが来て別の木に行ってしまいました。エナガの声も聞いたけど姿はかくにんせず。今日のホウジャクではなくてオオスカシバは曇っていたけど透明な羽が止まってくれて撮れたりしていい感じだった。2021.10.11 13:14ムシクイヒヨドリモズセグロセキレイ昆虫野鳥PHOTOGRAPHY
ホオジロ♂20211009 トイプななちゃんとの淀川での散歩で。草むらから鳴き声聞こえてのぞいたらバッタをくわえて出て来ました。2021.10.09 14:37Canon eos R6ホオジロ野鳥PHOTOGRAPHY
20211008 ヒドリガモひーちゃんと鳥見さくに止まっているセグロセキレイを撮っていたら、すぐそばでドボンと音がしてみたらカワセミがいました。大きい池なので水際を飛んでいく姿が気持ちいいですね。なかなか撮れないんだけどまえの日も池の中ほどでホバリングして水にとびこむ場面を見たんだけどね。ひーちゃんは岸の隅の方で休んでました。マガモとヒドリガモは水浴び。気持ち良さそう。2021.10.08 14:40カワセミマガモヒドリガモセグロセキレイムクドリ蜘蛛ヒドリガモのひーちゃん昆虫
今日の鳥見20211007 晴れ、今日も囀っていましたイソヒヨドリ くん。久しぶりにメボソムシクイ?そしてアベリアの花にやってくるホウジャクなど。2021.10.07 14:50ムシクイイソヒヨドリ花昆虫野鳥PHOTOGRAPHY