22020421 北嵯峨で探鳥22020421 曇りのち昼から雨、大覚寺と近くの田んぼ、電線でスズメ交尾。空き地でカワラヒワひなの巣立ち。田んぼではコシアカツバメとツバメがレンゲ畑を飛び交います。大覚寺前ではイソヒヨドリがさえずり。境内ではイカルが鳴いています。田園風景ではイタチとモズのツーショット。ケリが抱卵中で警戒しています。ハクセキレイが尾っぽを上にあげた動作はなんなのか可愛いので撮っておきました。広沢池ではアオジとカワラヒワが、クイナもいたようです。私は見れてません。寺に戻って雨の中の小鳥と水鳥を花を見て帰りました。イカルが姿を見せてくれて雨の中頑張って撮りました。2022.04.21 14:45
20220420 ヒドリガモひーちゃんカップル、鳥見20220420 晴、朝神社へ行ってみたが、ウグイスの鳴き声もなく、静まりかえっていて姿も見つけることがなかった。シロハラ、ツグミがまだいました。桜が終わりツツジが咲き始め、池にはカルガモカップルが交尾。昼間はひーちゃんカップルが交尾したとこを見てしまいました。ドリちゃんがひなを連れてるとこ見てみたいな。ひーちゃんは月曜日見た時にも右足に何か違和感あるようでしたが、歩くことはできるみたいです。ちょっと怪我をしたのかな。マガモ親子は7羽キープしてるようですが今日は撮影できませんでした。2022.04.20 14:41マガモムクドリスズメヒドリガモのひーちゃん植物花
20220405 京都で花と鳥見20220405 晴天、気温も20℃近く上がりました。下鴨神社〜鴨川沿いに歩いて植物園を行きました。桜に鳥が見れたらいいなと思ってましたが、枝垂れ桜にエナガを鴨川ぞいではスズメとヒヨドリ、メジロ。植物園では花とシジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリと撮影できました。そのほか下鴨神社で枯れ草にイカルの群れが見れましたし、ハチジョウツグミ花に囲まれてきれいでした、ルリビタキのメスにも会えました。春になってやっとゆっくり見れたね。次に会えるのは半年後かな。シロハラは若鳥が可愛かったです。2022.04.05 14:45